サーマルカメラはここがすごい!仕組み・特徴・メリットデメリット

その他

コロナ感染拡大でサーマルカメラの存在を知った方も多いのではないでしょうか。最近では商業施設やオフィスで導入しているところも増えており、一度に複数人の検温ができるのはとても便利です。そんなサーマルカメラの仕組みや特長、メリット・デメリットなどを解説しています。こんな時代だからこそサーマルカメラについて学びましょう。

サーマルカメラとは?仕組みと特長を解説

コロナによる感染拡大で検温が当たり前になってきました。商業施設のように人の出入りが多い場所ではサーマルカメラを使って、人と人が接触することなく温度を計測することができるようになり、今後も取り入れる施設が増えるでしょう。ここではそんなサーマルカメラについて仕組みや特長を解説します。

サーマルカメラでできること

サーマルカメラは人と人が接触することなく温度を計測できるものですが、もちろん特徴はそれだけではありません。発熱者がいた場合はアラートで通知され、暗闇でもしっかり撮影することができます。このように非接触で温度を計測できるのは“遠赤外線”が関係しています。対象物から放射される遠赤外線に反応し発熱者を確認したり、暗闇でも光源を使うことなく撮影できるようになっています。サーマルカメラは商業施設やオフィスなどで導入していることが多いため、複数人を計測できるのも大きな特徴です。

仕組みはどうなっているの?

サーマルカメラは対象物から放射される遠赤外線によって温度を計測します。そのため基本的に映像は白黒ですが、対象物に反応すると着色します。そして体温が高い人ほど遠赤外線が強く反応するようになっています。これにより瞬時に対象物の体温を知ることができるのです。

サーモグラフィーというとわかりやすいかもしれません。対象物は温度に応じて色が変わるので、体温が高い人がすぐにわかるのでしょう。

サーマルカメラのメリット・デメリット

対象物の温度を瞬時に計測し、発熱者にはアラート通知で知らせてくれるサーマルカメラ。商用施設など人の出入りが多い場所では非常に役立ちますが、他にはどんなメリットがあるのでしょうか?

サーマルカメラのメリット

一番のメリットはやはり“非接触でも温度を計測ができる”ことでしょう。サーマルカメラなら遠赤外線を使って測定するため、非接触でもしっかり発熱者を割り当てることができます。また複数人を一度に温度を計測できるため、画面に映った対象物はすべて計測可能です。時間をかけずに確認ができるのはやはりメリットと言えるでしょう。

他にも、体温が高かった場合はアラートで通知したり、計測結果を映像保存できるのもメリットです。メーカーによってはスマホで確認することもできます。人が多い場所では非常に適した計測方法だと言えます。

サーマルカメラのデメリット

複数人を非接触で一度に検温できるのはサーマルカメラのメリットですが、一方でデメリットも存在します。まず、価格が高いことです。100万円以上するものもあり、容易に手に入れることはできません。近年はコロナの感染拡大で需要が高まっていますが、安価になってきているとはいえ、数万円で購入できるような代物ではないのが現実です。

また発熱者を知ることはできても、=コロナ陽性者と判断することはできません。あくまで熱があることだけを判断するためのものと考えておきましょう。

コロナ対策で使用するサーマルカメラの設置場所

コロナ対策でサーマルカメラを導入している商業施設やオフィスが増えてきています。ここでは効果的な設置場所について解説します。設置を検討している方は参考にしてみてください。

1.出入口
会社やイベント会場など、人がもっとも多い出入口はやはり設置するのに適しています。最近は入口で温度を計測する場所も増えていますから、設置必須の場所といっても過言ではないでしょう。

2.イベント・施設・病院
サーマルカメラは人が多い場所ほど役に立ちますから、イベントや商業施設といった規模の大きい場所での設置がおすすめです。もちろん病院もサーマルカメラが欠かせません。

今の時代に欠かせないサーマルカメラ

サーマルカメラはコロナ対策で非常に役に立ちます。陽性や陰性を判断することはできませんが、体温が高い人を知らせるだけでも感染拡大はある程度避けられます。また一度に広範囲の検温ができるので、今の時代には欠かせないアイテムと言えるでしょう。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ