赤外線照明付き監視カメラの機能、メリット・デメリットとは?

防犯システム

防犯対策として、監視カメラ・防犯カメラの設置は欠かせないものになっています。
オフィス、店舗などに設置するのが一般的ですが、明るい時間帯だけではなく、暗闇でも鮮明に撮影することができる「赤外線照明付き監視カメラ」というものがあります。
今回は、こちらの赤外線照明付き監視カメラがどういったものなのか、どういったメリットがあるのかについて、ご紹介していきます。
防犯カメラの導入を検討している方や、夜間帯での撮影を検討している方は、是非ご参考下さい。

赤外線照明付き監視カメラとは?

夜間帯の撮影が可能な監視カメラは、大きく分けて「赤外線暗視型」「微光監視型」の2種類が存在します。
後者の「微光監視型」は、センサーやレンズの性能が高く、少しの光があれば、ある程度鮮明に撮影できるのが特徴です。
しかし、完全な暗闇だと撮影が難しく、レンズやハウジングなどの部品を別途で購入しなければならないといったデメリットもあります。

今回ご紹介する、後者の「赤外線暗視型」は、カメラ自体から赤外線の光線を照射するようになっているので、微光監視型と違って、光が無い暗闇でも、鮮明に撮影ができるのが特徴になっています。
費用対効果や機器のラインナップから見て、暗視カメラの主流は「赤外線暗視型」になっています。

赤外線照明付き監視カメラのメリットは?

赤外線照明付き監視カメラのメリットについて、代表的なものをご紹介致します。

光が無い暗闇でも撮影可能

赤外線照明付き監視カメラは、機器から明かりを照射し撮影を行うので、光がない暗闇でも撮影が可能になっています。
設置場所に光源などが不足していても、撮影・設置が可能になっているのが大きなメリットです。

設置の工数が少ない

赤外線照明付き監視カメラは、明かりの照射機能などがカメラの中に備わっています。
別途で明かりを必要とする微光監視型と異なり、設置の工数が抑えられるのはメリットだといえるでしょう。

赤外線照明付き監視カメラのデメリットは?

赤外線照明付き監視カメラのデメリットについて、代表的なものをご紹介致します。

映像の端が暗くなる

赤外線照明付き監視カメラの特性上、映像の端が中心部と比べた際に少し暗くなるのが、デメリットとして挙げられます。
撮影範囲をカバーする為にも、カメラの設置場所には注意しておく必要があります。

照射範囲が決まっている

赤外線照明付き監視カメラの照射範囲は30m程が上限だと言われています。
この範囲を超えるエリアでは鮮明に撮影することができないので、注意が必要になってきます。

夜間の撮影には赤外線照明付き監視カメラが最適

イタズラ対策などで、昼間だけではなく、夜間での監視・撮影も求められています。
上記でご紹介した通り、夜間で撮影可能なカメラのタイプは2種類に分かれているので、まずは撮影する目的や設置場所を明確にして、最適な機器を絞っていくようにしましょう。

もし、夜間帯での撮影を行う際に、監視カメラの設置を検討する場合は、プロの業者に相談するのが良いでしょう。
設置個所に応じて、最適な機器、台数などを提示してくれるので、困ったときには業者に問い合わせるのがおすすめです。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ